1/365の奇跡

2024年(令和6年)

12月28日(土)

  • December / 師走
  • 友引

    次の大安は【12月31日】です

人の光を借りて我が光を増さんと欲する勿れ。

森鴎外

【 誕生色 】

ジョーンミエル

カラーコード:#CB981B

色言葉:誇り・見識・気まぐれ

タイプ:財産に恵まれた太っ腹な人

【 誕生花 】

ストロベリーキャンドル

花言葉:善良

誕生日の著名人

記念日・行事

官公庁御用納め・仕事納め

1873年から、公務員による官公庁の仕事は、12月29日から翌1月3日までを休暇とすることが法で定められており、28日が仕事納め(例:東京都庁や大阪府庁など)となる(翌12月29日~1月3日までは、年末年始閉庁の期間に入る)。通常は12月28日であるが、土・日曜日の場合は直前の金曜日となる。1869年から改暦前までは旧12月29日(年によっては大晦日)から旧1月3日まであった。
多くの地域ではこの日に鏡餅をつく。
ディスクジョッキーの日

日本で最初の本格的なディスクジョッキーとして活躍した糸居五郎を称え、DJ界の発展を願い、ラヂオプレスの上野修が制定。日付は糸井氏の命日1984年12月28日に由来。
身体検査の日

1888年のこの日、文部省(現・文部科学省)がすべての学校に生徒の身体検査の実施を訓令した。
シネマトグラフの日

1895年のこの日、パリでリュミエール兄弟が発明した世界初の映画であるシネマトグラフの初の商業公開が行われた。
幼子殉教者の記念日 (Childmas, Innocents' Day)(カトリック教会)

イエス・キリスト誕生の3日後、ヘロデ王はベツレヘム周辺の2歳以下の男の子を全て殺害するように命令した。キリストの身代わりとして罪なく殺された幼な子のためにミサが行われる。
納め不動
* 不動明王の年内最後の縁日。