- February / 如月
-
赤口
次の大安は【2月8日】です
ニュース
経済
- 円安が継続する中、外国人労働者の減少は予想に反して起きていない。
- トランプ前大統領がカナダとメキシコからの輸入品、中国からの輸入品に追加関税を課すことを命じた。
- アラスカ州のガス開発計画に日本政府が支援する可能性を議論している。
- インドのコメ農家の温室効果ガス削減への対価支払いが遅れている。
- ベネズエラが米国からの移民送還を許可する見通しとなった。
- 米国人6人がベネズエラで拘束されていたが、帰国した。
- トランプ前政権のウクライナ・ロシア担当特使が、ウクライナは年内にも選挙を実施すべきとの認識を示した。
- ドイツの最大野党の移民対策法案が失敗した。
- 日本維新の会が掲げる教育無償化の財源として、外貨準備の運用を提案している。
- 岐阜県美濃地方、静岡県東部の企業従業員数ランキングが発表された。
- 米労働省労働統計局が発表した1月の雇用統計は非農業部門雇用者数が堅調な伸びを示した。
- トランプ前大統領の当選がデジタル資産をメインストリームの資産クラスとして押し上げる要因となった。
政治
- トランプ前大統領がLGBTQ+コミュニティへの保護を撤廃したことで、パニックや自殺リスクの高まり、相談窓口への問い合わせ急増が報告されている。
- 前兵庫県議の自殺とみられる死亡に関するSNS上の情報が事実無根だと県警本部長が発言した。
- スロバキアで、ウクライナ支援を巡り前国防相が捜査を受けている。
- 日本維新の会が教育無償化の財源として外貨準備の運用を提案。
社会
- 長生炭鉱の水没事故犠牲者の遺骨収集に向けた現地調査が本格化している。
- トランプ前大統領が掲げる強制送還作戦により、不法移民の大量摘発が相次いでいる。
- 「マンホールカード」が高値で取引されている。
- 大久野島でウサギを蹴った男が逮捕された。
- 新潟市の中学生が大地の芸術祭の作品を壊した問題で和解が成立した。
- 千葉県で消滅してほしくない市町村についてのアンケート結果が発表された。
- 東京の若者のシェアハウスの様子が紹介された。
- 娘の反抗的な態度に対する母親の怒りの原因が考察された。
- フジテレビのCM放送減少と、その対応について元アナウンサーがコメント。
- フジテレビのスポンサー企業がCM放送を見合わせている。
テクノロジー
- 初代PlayStation互換機「SuperStation One」が発表された。
- 宇宙広告の世界的禁止を天文学者たちが呼びかけている。
- ベンヌ小惑星サンプルから生命の素材となる物質が検出された。
- 中国の生成AIスタートアップDeepSeekが米国の優位性を揺るがしている。
- Acerがスマートフォン市場に再参入する。
エンターテイメント
- R-1グランプリ2025の決勝進出者が決定した。
- 宝塚歌劇団宙組トップスター・芹香斗亜が退団した。
- ジャケリーン・ベラさんがTikTokでセレブに関するゴシップを投稿し人気を集めている。
- ドン・キホーテの福袋的な商品が紹介された。
- 静岡県のお土産「食べるおだんご」が紹介された。
- Amazonスマイルセールの半額以上の商品が紹介された。
- マックカフェの商品が紹介された。
- 中国の吉野家のメニューが紹介された。
- 神戸のマザームーンカフェでイチゴフェアが開催されている。
スポーツ
- Bリーグの試合結果と解説。
- U-20日本代表の国内合宿の様子。
- レアル・マドリードがエスパニョールに敗れた。
- リバプールがボーンマスに勝利した。
- 全日本卓球選手権大会の試合結果。
- 葛西紀明選手が第36回Tvh杯ジャンプ大会で優勝。
科学
- AIが約5億年分の進化をシミュレーションし、新しい蛍光タンパク質を生み出した。
- まばたきが脳の情報を整理する役割をしているという研究結果が発表された。
- 猫が狭い容器に収まる現象を流動学の視点から解説する論文がイグ・ノーベル賞を受賞した。
- 太陽系外惑星のヘイズにダイヤモンドが形成される可能性が示された。
- マウスの乳がんを1回投与でほぼ消滅させる小分子が発見された。
- コウモリが逆さまにぶら下がって眠る理由について解説。
- 中国の研究者がオス同士のマウスから子供を誕生させる手法を進化させた。
国際
- 米軍がソマリアでISの幹部らを標的に空爆を実施した。
その他
- ALPAKA VERTEX POUCHのレビュー。
- ダイソーの人感センサーケーブルの紹介。
- XREALのARグラスの紹介。
- Redmi Pad SEのレビュー。
- 家庭用防犯カメラの選び方についての解説。
- 節分の日付について。
- テレビ番組「出没! アド街ック天国」について。
- 変化への適応について解説した書籍の紹介
もし君が悩む友を持っているなら、君は彼の悩みに対して安息の場所となれ。
だが、いうならば、堅い寝床、戦陣用の寝床となれ。
そうであってこそ君は彼に最も役立つものとなるだろう。
フリードリヒ・ニーチェ
【 誕生色 】
ディープローヤルブルー
カラーコード:#21297E
色言葉:直観力・はにかみ・威厳
タイプ:己の価値を知る生来のプリンセス
誕生日の著名人
記念日・行事
- にじさんじの日
- クリエイターサポート事業、ライセンス事業などを行い、バーチャルライバーグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLOR株式会社(旧いちから株式会社)が制定。多くの人に「にじさんじ」のメンバーを知ってもらうことが目的。日付は「に(2)じさん(3)じ」とグループ名に2と3の数字が入っていることから。また2月は「にじさんじ」が本格的に活動を始めた月でもある。
- ササミ巻きガムの日
- 「Petio」(ペティオ)などのブランドでペットケア事業を展開する株式会社ペティオが制定。ワンちゃんのおやつとして2000年2月から発売をしている人気商品の「ササミ巻きガム」を、より多くの人に知ってもらうことが目的。日付は節分に食べると縁起が良いとされる恵方巻きに習い、ワンちゃんの無病息災を願って「ササミ巻きを丸かぶり」をワンちゃんの恵方巻きとして届けたいという思いから節分になることが多い2月3日に。
- くるみパンの日
- 日本におけるアメリカのカリフォルニア産のくるみの最大の用途が製パンであることから、定期的に「くるみパン」に親しんでもらおうと、カリフォルニアくるみ協会が毎月3日に制定。日付は「毎月来る3日」を「毎月来るみっ日(か)」と読み「くるみ」にかけて「くるみパンの日」としたもの。くるみはビタミンやミネラルなど健康に過ごすための栄養成分を多く含む食材として知られる。
- 不眠の日
- 日本人の半数以上がなんらかの不眠症状を持っているといわれる。しかし、その中の多くの人が対処方法や改善手段の正しい知識を有していないことから、睡眠改善薬などを手がけるエスエス製薬株式会社が制定。不眠の改善について適切な情報発信を行う。日付は2と3で「不眠」と読む語呂合わせから2月3日に。また、不眠の症状は一年中起こるので毎月23日も2と3で「不眠の日」とした。
- みたらしだんごの日
- 「みたらしだんご」とは砂糖醤油の葛餡をかけた串団子のことで、この商品を製造する山崎製パン株式会社が制定。スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的。日付は「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせから毎月の3日、4日、5日とした。
- 絵手紙の日
- 一般社団法人日本絵手紙協会が制定した「絵手紙」をかいて送ることを世界中に呼びかける日。日付は2と3で絵手紙の「ふみ」と読む語呂合わせから。絵手紙は季節の風物などに短い言葉を添えた手紙で、書き手の感性や人柄が感じられる魅力的なものであることから趣味とする人が多い。
- ビースリーの日
- 兵庫県神戸市に本社を置き、婦人・紳士・子供服の製造・卸し・小売などを手がける株式会社バリュープランニングが制定。同社が展開する美脚ストレッチパンツ専門店「ビースリー」のPRが目的。BーThree(ビースリー)はFit Better.Feel Better.Look Betterの3つのBetterがコンセプト。日付は3つのBから毎月3日としたもの。
- 乳酸菌の日
- 乳酸菌飲料などを手がけるカゴメ株式会社が制定。体に良い乳酸菌を活用した商品で元気になってもらうのが目的。日付は2と3で「乳酸」と読む語呂合わせから。また、毎月の23日もスーパーマーケットなどの店頭での販売促進を通年で行うために「乳酸菌の日」としている。
- 大豆の日
- 節分の日には煎った大豆をまいて邪気を払い、まいた大豆を年の数だけ食べて無病息災を願う風習があることから、大豆製品を扱うニチモウバイオティックス株式会社が制定。日付は節分となることが多い日である2月3日に。
- 立春
- 二十四節気のひとつ。春の始まりをを意味し、春の気が立つとして「立春」。雑節の基準日で、この日から数えて88日目を「八十八夜」、210日目を「二百十日」など、さまざまな行事が行われる。
- 立春(1897年、2021年以降4年ごと、2057年、2058年)
- 節分(1985年 - 2020年)※立春の前日
- 鬼除け鬼まんじゅうの日
岐阜県瑞浪市の「美濃廣庵 満開堂」が制定。中部地方のソウルフードと呼ばれ、同店で人気の和菓子「鬼まんじゅう」を全国の人々に知ってもらうのが目的。日付は寒さがピークを迎える頃の節分に温かい蒸したての「鬼まんじゅう」を食べて、鬼が現れる夜までに厄除けをしてもらいたいとの思いから。- のり巻きの日※節分と同日
節分に食べる恵方巻にちなんで、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1987年に制定。- 大岡越前の日
享保2年(1717年)旧暦2月3日に、大岡忠相が南町奉行に就任したことに由来している。- 節分鎧年越
栃木県足利市の鑁阿寺で、節分の夜に行われる伝統行事。(そのため、節分の日が2月3日以外の日の場合、その日に開催される。)「鎧年越」は、鎌倉時代中期、足利義兼の孫泰氏が、一族の結束と勢力を誇示する為、坂東武者500騎を鑁阿寺南大門に勢揃いさせたという故事にちなむ。節分の夜、坂東武者に扮した市民200人余りが参加する行列が、法螺貝・陣太鼓を鳴らしながら大通りを行進し、織姫公民館から鑁阿寺までの約1.3kmを練り歩く。