- April / 卯月
-
赤口
次の大安は【5月5日】です
ニュース
経済
- 米国関税問題:世界各国が米国との交渉を模索する中、イランは投資機会をアピール。
- 欧州中央銀行(ECB)は、米国の関税が世界経済成長を鈍化させ、ユーロ圏のインフレに悪影響を与える可能性があると警告。
- ドイツ銀行の第1四半期決算は、利益が前年同期比39%増加。
- 米議会共和党は、トランプ大統領の減税政策を盛り込んだ法案の成立に向けて取り組み開始。
- 米財務省は、国債発行計画の大部分を据え置く見通し。
- ノルウェー中央銀行は、世界経済の分断が市場にとって最大のリスクであると指摘。
- 中国の習近平国家主席は、上海を技術革新の中核拠点にするよう呼びかけ。
- テスラの販売台数と利益が減少、株価も急落。
- コメの価格が16週連続で最高値を更新。
- 山陽電車でQRコード乗車とクレジットカードタッチ乗車サービス開始。
政治
- トランプ政権は、不法入国が激減したと主張し、不法移民政策の成果をアピール。
- カナダ総選挙で自由党が政権維持を確実にするも、過半数獲得は困難と予想。
- 欧州司法裁判所は、マルタの「ゴールデンパスポート」制度がEU規則に違反すると判断。
- 中国の習近平国家主席は、グローバルサウスにおける中国の主導的役割を強調。
- 滋賀県東近江市で、織田信長が百済寺を保護したことを記した朱印状が見つかる。
- イランが、2015年イラン核合意に署名した欧州3カ国との協議を提案。
- イギリスが、ロシアやその他諸国への制裁にゲームコントローラーを追加。
- インド政府によるインダス川の水資源配分協定停止に対し、パキスタンが国際的な法的措置を準備。
社会
- 神奈川県横浜市の市議が女性を蹴ったとして現行犯逮捕。
- 山梨県の中国人が樹木を違法伐採し、香港に出国していたが送検。
- 漂着クジラへのいたずらや盗難行為がSNSで話題に。
- 長野市で車のタイヤ外れ事故が発生。
- カラスによるゴミ荒らし問題。
- ロッテルダムの美術館で、子どもがマーク・ロスコの作品を損傷。
- ドイツの作家アレクサンドラ・フレーリッヒ氏が死亡、殺人事件として捜査。
スポーツ
- プロ野球:ソフトバンクが日本ハムに敗れ、今季最多タイの借金5となる。
- プロ野球:ヤクルトがDeNAに大敗し、借金4となる。
- プロ野球:オリックスがロッテにサヨナラ勝ち。
- プロ野球:巨人が広島に勝利し、対広島連敗を止める。
- ゴルフ:西郷真央選手の活躍(過去情報)。
- 将棋名人戦七番勝負第2局:藤井聡太名人vs永瀬拓矢九段、1日目終了。
- サッカー:湘南ベルマーレvsアビスパ福岡戦、0-0で引き分け。
- サッカー:清水エスパルスvsFC東京戦後コンテンツ配信。
- サッカー:アルビレックス新潟が広島に勝利。
- サッカー:アーセナルvsパリ・サンジェルマンのチャンピオンズリーグ準決勝。
- サッカー:その他Jリーグ情報。
テクノロジー
- Nintendo Switch 2のマイニンテンドーストアでの抽選結果発表。
- ペクトラに次ぐイーサリアム大型アップグレード「フサカ」でEOF導入が見送られる。
- GoogleがAndroidバージョン別シェアデータを公開。
- SKテレコムのUSIM無償交換サービス開始による顧客流出。
- 中国BYDが自動運転分野で価格破壊を起こそうとしている。
- 新たな周期表の提案。
- ニュートン法のアップデート。
エンターテイメント
- 映画「トップガン マーヴェリック」の脚本家が、収益分配を求めて訴訟。
- 宮本浩次ニューシングル発売。
- スタジオジブリの「異色」作品紹介。
- 米津玄師「Plazma」と「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」プラモデルのストップモーション動画公開。
- ゴールデンウィーク中のゲームセール情報。
- 少女時代のテヨンがコンサート公演を中止。
科学
- ロス128からの信号に関する報道(過去情報)。
- 火を操るようになった人類の進化と火傷への耐性に関する研究。
- 新しい周期表による光格子時計候補の発見。
- ダークマターに関する研究。
- 神経ネットワークのミニチュアモデル開発。
国際
- イランが欧州3カ国との協議を提案(政治カテゴリと重複するため、簡略化)。
時間を浪費するな、人生は時間の積み重ねなのだから。
ベンジャミン・フランクリン
誕生日の著名人
記念日・行事
- 派手髪の日
- 福岡県北九州市に本社を置き、ヘアースタイリング剤やヘアカラーワックスなどの開発、製造、販売を手掛ける株式会社EMAJINYが制定。同社は、髪型や髪の色も個性であると認め、容姿への偏見や差別を無くしていくには寛容なコミュニケーション力を身につけることが重要であると考えている。記念日を通して派手な髪や奇抜な髪型をしてもらい、他者を許容する力を養う日とすることが目的。日付は仮装するイベントとして定着しているハロウィーンから半年後の4月30日。ゴールデンウィークの期間であり、こどもの日にも近いことから、仮装体験に触れる日として定着させたいとの願いが込められている。
- HAKUの日
- 化粧品など美容関連商品の製造販売を手がける資生堂ジャパン株式会社が制定。「HAKU」は長年シミができる肌特有のダメージ状態を研究し、シミ予防サイエンスの追求を続けてきた同社の美白化粧品のスペシャルブランド。「HAKU」でシミができる不安から開放され、肌本来の輝きを引き出すことで心まで輝かせ、それを自信につなげて欲しいとの願いが込められている。日付は4と30で「シ(4)ミ(3)ゼロ(0)」と読む語呂合わせから。
- 王子マリンロード430の日
- 岡山県玉野市の玉野商工会議所と岡山県倉敷市児島の児島商工会議所が連名で制定。「王子マリンロード430」は玉野市と倉敷市児島をつなぐ国道430号線を利用した相互誘客の一環として瀬戸大橋開通30周年記念の際に公募され名付けられた愛称で、宇野港から児島観光港までの道。記念日を通して両地域の知名度の向上と観光振興に役立て、さらなるPRにつなげていくのが目的。日付は「王子マリンロード430」が国道430号線であることから4月30日としたもの。
- 高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)/4月分
- 高級食パン専門店「銀座に志かわ」を全国に展開する株式会社銀座仁志川が制定。4月8日の「高級食パン文化の日」をスタートに、5月9日までの32日間にわたり新しい食文化としての高級食パンをとくに味わってもらう期間を設けることで、高級食パンの魅力を長く伝えていくのが目的。日付は4月8日は4と8で「食パン=し(4)ょくパ(8)ン」の語呂合わせで、5月9日は5と9で「高級=こ(5)うきゅう(9)」の語呂合わせから。
- サワーの日
- 京都府京都市に本社を置き、焼酎、清酒、ソフトアルコール飲料、調味料などさまざまな商品の製造、販売を手がける宝酒造株式会社が制定。甲類焼酎を炭酸で割って飲む「サワー」をもっと多くの人に楽しんでもらい、サワー市場全体を盛り上げるのが目的。日付は一年を通じて月末に同僚や友人、家族と一緒に「サワー」を飲んで絆を深めてほしいとの想いと、30を「サ(3)ワ(輪=0)ー」と読む語呂合わせから毎月30日に。
- EPAの日
- 水産事業や食品事業などを手がける株式会社ニッスイが制定。EPAとは魚に多く含まれるエイコサペンタエン酸の略称で、中性脂肪を減らしたり、動脈硬化などの予防をする働きがある。日付は肉中心の生活を送る現代人に肉(29)を食べた次の日(30)には魚を食べ、EPAを摂取してバランスよい食生活を一年中送って欲しいという思いを込めて毎月30日に。
- しみゼロの日
- 世界最大の化粧品会社ロレアルグループの日本法人である日本ロレアル株式会社。そのスキンケアブランドのひとつ「ラロッシュ ポゼ」が制定。スキンケアの大敵である紫外線を防ぐ教育や啓発を行い、しみのない「しみゼロ」の肌を目指すことが目的。日付は4と30で「しみゼロ」の語呂合わせから4月30日としたもの。
- 国際盲導犬の日
- 1989年4月26日に国際盲導犬学校連盟が発足したことを記念して、1992年に国際盲導犬学校連盟が制定。目の不自由な人にとって大切な盲導犬の普及と、盲導犬に対する人々の理解を高めるのが目的。日本では公益財団法人日本盲導犬協会が一般社団法人日本記念日協会に登録した。日付は国際盲導犬学校連盟の発足した日から4月の最終水曜日となっている。
- 図書館記念日
- 1950年(昭和25年)の今日、図書館法が公布されたことにちなむもので、1971年(昭和46年)の全国図書館大会で決定、翌年より記念日として行事などを行っている。図書館は、紀元前3000年の古代メソポタミアの時代にもあったとされる。
- 春の到来を祝う祭
- * ヴァルプルギスの夜(中欧・東欧)
- * 春到来祭(スカンジナビア)
- * (ケルト)
- 葉酸たまごの日
葉酸たまご(ようさんたまご)、つまり、「よう (4) さん (3) たまご (0) 」の語呂合わせ。胎児の先天障害のリスクを減らす栄養素「葉酸」を効果的に摂取できる栄養機能性食品「葉酸たまご」は、この日を中心にイベントを行っている。- 国際ジャズ・デー
2012年11月にユネスコが制定。