- June / 水無月
-
友引
次の大安は【6月8日】です
ニュース
経済
- 中国がレアアースの輸出制限を実施し、欧州の一部自動車部品メーカーの操業停止に繋がった。
- 5月の米民間雇用者数は2年ぶりの低い伸びにとどまり、労働需要の軟化を示唆した。
- マツダが2027年に発売予定のEVを防府工場で生産すると発表。
- 全国のコメ価格に地域差が拡大。北海道や東北は3000円台後半、東海や近畿は4500円前後。
- 野村HDが、ISSによる取締役再任案への反対推奨に対し、見解を公表。
- 日経平均株価が4日ぶりに反発。
- ビットコインが不安定な局面に差し掛かっているとの見方。
- 韓国大統領選で李在明氏の勝利により、政治の混乱が終息し、株式市場の活性化が期待される。
政治
- トランプ大統領がパウエルFRB議長に利下げを要求。
- トランプ大統領が習近平国家主席についてコメント。
- 中国とベラルーシが「覇権主義といじめ」への反対で連携強化。
- 韓国大統領選で、若年層の女性票が革新系政党を勝利に導いた。
- イランが核開発問題に関する米政府の提案を拒否し、ウラン濃縮継続の方針を示した。
- 米連邦検察が、危険な病原菌を密輸したとして中国籍の男女2人を起訴。
- トランプ政権によるハーバード大留学生受け入れ資格取り消し措置を受け、北海道大が留学生受け入れを行わないと発表。
- 昨秋の兵庫県知事選をめぐり、立花孝志氏が刑事告訴された。
社会
- 三代目 J SOUL BROTHERSがドームツアーを開催。
- 木下サーカスが新人募集。
- 高温多湿な日本の夏の暑さが深刻化。
- 5月中旬から北海道で震度4以上の地震が相次いでいる。
- 6月5日にNintendo Switch 2が発売。当日販売は行わない。
- ワシントン条約で規制されている象牙を偽って販売していたとして、販売会社の元社長らが逮捕。
- 米エネルギー開発会社が、アラスカ州のLNG開発計画に関心を表明した企業を公表。
- 他人からの悪口への対処法に関する記事。
テクノロジー
- イベントホライズンテレスコーププロジェクトによるブラックホール研究。
- 量子的な逆転発想による超低温テクノロジー。
- AppleのWWDC25開催が迫る。
- Nintendo Switch 2のゲームチャット機能。
- PowerAがゼルダの伝説デザインのSwitchコントローラーを発売。
- iPhoneのバッテリーの経年劣化に関する記事。
- Gemini 2.5にネイティブオーディオ機能が統合。
- 静電気を可視化する技術の開発。
エンターテイメント
- 任天堂タイトル19作品の更新データ配信。
- 『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター』の開発陣へのインタビュー記事。
- YouTuberのヒカルとラファエル、進撃のノアが出演した動画。
- 音楽朗読劇READING HIGH 『ROAD to AVALON』のテレビ初放送。
- 『エルデンリング ナイトレイン』の操作方法や仕様を紹介する記事。
- ミスタードーナツから新食感ドーナツ「もっちゅりん」発売。
- セガが『SHINOBI 復讐の斬撃』のバトルアクション舞台裏映像を公開。
- アニメ『前橋ウィッチーズ』に関する記事。
- Fate/Grand Order公式サイトに関する記述。
- FGOの「落涙イベント」の攻略記事。
スポーツ
- プロ野球交流戦でパ・リーグが全勝。
- ルヴァン杯プレーオフラウンド第1戦で柏レイソルが勝利。
- U-20日本代表がモーリスレベロトーナメントグループリーグ初戦で勝利。
- Bリーグ各クラブが選手の契約情報を更新。
- J1前半戦ベストイレブン。
- プロ野球交流戦でヤクルトが西武と対戦。
- 早稲田大学が大学野球で優勝。
- 国内女子ゴルフツアー第12戦「ヨネックスレディス」開幕。
- F1レッドブル・レーシングのチームメイトの交代劇。
科学
- ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が太陽系外の水の氷を検出。
- 金星のパンケーキドームの形成に関する研究。
- 地球近傍小惑星の発見状況に関する記事。
- ヒトとチンパンジーのゲノムの差異に関する研究。
- 火星への移住計画に関する記事。
- K2-18bでの生命関連分子の発見に関する記事(過去記事)。
国際
- 北朝鮮の新型駆逐艦の事故に関する報道。
- トランプ大統領の新しい公式写真の公開。
- ロシア軍がウクライナ北東部で戦線を拡大。
しかし……しかし君、恋は罪悪ですよ。
解っていますか。
夏目漱石
誕生日の著名人
記念日・行事
- 婿の事業承継の日
- 大阪府大阪市に本社を置く事業コンサルティング企業の株式会社YRK and(ワイアールケイアンド)が制定。先代義理父との関り方、資産や法的な問題など、婿の事業承継は困難をともなうことも多いが、少子化社会において婿という選択肢をポジティブにとらえ、婿のチカラで事業承継問題を解決することが目的。日付は婿「む(6)こ(5)」と読む語呂合わせから6月5日を記念日にしたもの。
- Pepper誕生日
- ソフトバンクグループ株式会社が世界初の感情認識機能を持った人型ロボット「Pepper」(ペッパー)を発表した2014年6月5日を「Pepper」の誕生日として制定。それはロボットの世界において歴史的な日であり、人々にとってロボットを身近な存在として記憶するスタートの日でもある。
- ロゴマークの日
- 企業、店舗のロゴマークなどのデザインを中心に、ブランディング、マーケティングなどに関わる制作を行っている株式会社ビズアップが制定。ロゴデザインの効果をアピールすることが目的。日付は6と5で「ロゴ」と読む語呂合わせから。
- みたらしだんごの日
- 「みたらしだんご」とは砂糖醤油の葛餡をかけた串団子のことで、この商品を製造する山崎製パン株式会社が制定。スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的。日付は「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせから毎月の3日、4日、5日とした。
- ろうごの日
- 兵庫県神戸市の一般社団法人神戸市老人福祉施設連盟が制定。超高齢化社会の中で高齢者も若者も何を考え、何をなすべきなのかについてみんなで考え、共に支え、社会を発展させるための行動を起こす日とした。キャッチコピーは「高齢者の元気は、若者の元気、社会の元気」。日付は6と5で「ろうご」と読む語呂合わせから。
- 長城清心丸の日
- 生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」(中国名・牛黄清心丸)を、より多くの人に知ってもらおうと、輸入元の岐阜県瑞浪市に本社を置くアスゲン製薬株式会社が2001年に制定。毎月5日としたのは主薬の牛黄(ゴオウ)の語呂合わせから。
- 芒種
- 二十四節気のひとつ。芒(のぎ)のある穀物、稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節という意味から「芒種」。麦刈り、田植えなど農家はことのほか多忙となる時期。
- 世界環境デー
- 1972年(昭和47年)の今日、国連人間環境会議が人類のために人間環境の保全と改善を目標とする「人間環境宣言」を採択したことを記念して「世界環境デー」が設けられた。日本では1993年(平成5年)に「環境の日」と制定され、各地で環境問題をテーマとした催しが開かれる。
- 県祭り
木花開耶姫命を祭神とする京都府宇治市の縣神社の例祭。神輿が渡御する間、沿道の家々が灯りを消すため「くらやみ祭」として知られる。