- June / 水無月
-
大安
次の大安は【6月20日】です
ニュース
経済
- インド政府が日本へのレアアース輸出を一時停止。
- 政府が賃上げを起点とした名目1000兆円経済を目指す骨太方針を閣議決定。
- 日銀の国債買い入れ減額に伴い、政府が円滑な国債消化に取り組む意向を示す。
- 米下院通過の大型税制・歳出法案が貧困層に打撃、高所得層に恩恵をもたらす可能性。
- 東京株式市場は、日米交渉、中東情勢、原油価格上昇リスクなどから波乱含みの展開。
- 仮想通貨ビットコインの上昇トレンド終了を示唆する見方。
- 日本人をターゲットにしたSNS型投資詐欺の詐取金約500億円がマネーロンダリングされていた疑い。
- 中東の軍事衝突でビットコインが暴落、先物市場ではロスカット発生。
政治
- イスラエルがイランを攻撃、イランが報復を宣言。
- トランプ前大統領がイランに核合意を結ぶよう促す。
- トランプ前政権の無登録移民摘発で、上院議員が強制退去させられる事件。
- 米国がキューバなど4カ国を対象とする仮滞在措置制度の移民に出国を命じる。
- 石破茂政権が経済財政運営の指針(骨太方針)を閣議決定。
- 岩屋毅外相がイスラエルのイラン攻撃を強く非難。
- トランプ前大統領の和平への期待が崩壊。
- 英国政府がイスラエルへの軍事支援を提供していないと報道。
- 国民民主党の榛葉賀津也幹事長が中国軍機による海上自衛隊機への異常接近に危機感を表明。
- 石破首相がG7サミットで北朝鮮の仮想通貨ハッキング対策について各国協力を呼びかける予定。
社会
- 大阪・関西万博が好評。
- 近畿地方と中国地方で警報級の大雨の恐れ。
- 北陸地方で異例の暑さ続く見込み。
- 九州で局地的に滝のような大雨の恐れ、土砂災害や浸水害に警戒。
- 全国的に高温傾向、猛暑日の可能性も。
- 千葉県北西部で最大震度2の地震。
- 中央道・恵那山トンネルの逆走事故。
- 北海道北見市の住宅で殺人未遂事件。
テクノロジー
- NVIDIAがStable Diffusion 3.5のVRAM使用量削減技術を公開。
- マイクロソフトの自社製携帯型ゲーム機の開発が事実上中止。
- アマゾンがサポート終了サービスに関する情報を公開。
- CAPTCHAを偽装した詐欺広告配信攻撃手法が発見。
- 韓国がペロブスカイト太陽電池技術で世界最先端。
- 理研らが世界最高水準の平面型超伝導共振器を開発。
エンターテイメント
- INIが結成4周年記念でドキュメンタリー映画公開を発表。
- 『紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~』発売日が決定。
- アマン東京が「ピーチ アフタヌーンティー」を提供開始。
- みずほ銀行がロト7の抽選結果を発表。
- 大阪のロッテリアで『お好み焼きバーガー』販売。
- プラネタリウム作品「閃光の宇宙」上映。
- 「Prism Heart June Bride」グッズ販売開始。
- 映画「狂い咲きサンダーロード」45周年記念上映。
- 『劇場版カードキャプターさくら 封印されたカード』と『ケロちゃんにおまかせ!』再上映、入場者プレゼントと劇場グッズ情報公開。
スポーツ
- プロ野球交流戦:ロッテがヤクルトにサヨナラ勝ち。
- バレーボール・ネーションズリーグ男子:日本がセルビアに勝利。
- Bリーグ所属クラブが選手・コーチ契約情報を更新。
- 明治安田J1リーグ:横浜F・マリノス戦へのビジターサポーター多数来場見込み。
- BCL Asia 2025決勝に宇都宮ブレックス進出。
- 宝塚記念開催。
- RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO開催。
- 元横綱白鵬が日本相撲協会に辞表提出。
科学
- 約110億年前の宇宙で衝突しつつある2つの銀河の観測結果発表。
- 地球に到達した高エネルギー粒子が暗黒物質と関連する可能性。
- 約1万4300年前の古木が太陽からの放射線を年輪に刻み込んでいた。
- 「光の液体」でミニチュアの時空とブラックホールを再現、負のエネルギー波を観測。
- ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が太陽系外惑星「ヘルクレス座14番星c」を観測。
- ESAの太陽探査機が太陽の南極の鮮明な画像撮影に成功。
- ビッグバンの新たな見解が発表される。
- 睡眠時の大脳皮質における神経シナプス結合の強さに関する研究成果。
国際
- イスラエルとイランの軍事衝突が激化。
偶然は準備のできていない人を助けない。
ルイ・パスツール
誕生日の著名人
記念日・行事
- クラシコ・医師の日
- メディカルアパレルの企画・開発・販売などを手がけるクラシコ株式会社が制定。同社は「世界中の医療現場に、人間的で、感性的で、直感的な革新を生む。」をミッションに、医療用ユニフォームを通して医療現場に「ゆたかな一日をつくる、一着を。」提供しようと取り組んでいる。時に過酷な現場で働く医療従事者に対して、日頃からの敬愛と感謝を表すために毎月14日を記念日としたもの。14日は「い(1)し(4)=医師」の語呂合わせから。
- へきなん赤しその日
- 愛知県碧南市のJAあいち中央 碧南しょうが・しそ部会が制定。愛知県の赤しその出荷量(生食)は全国2位で、市町村別では碧南市は県内1位を誇る。記念日を通して市場や消費者からの評価も高い碧南市の赤しその地名度を上げ、PR活動に役立てるのが目的。日付は、赤しそは主に梅干しの色付けに使用され、そのいちばんの需要期は6月のはじめ頃。これに14日を「いい(1)し(4)そ=紫蘇」と読む語呂合わせから6月14日としたもの。
- 丸大燻製屋・ジューシーの日
- 大阪府高槻市に本社を置き、ハム・ソーセージ事業、調理加工食品事業、食肉事業などを手がける丸大食品株式会社が制定。同社の人気商品「燻製屋熟成あらびきポークウインナー」のジューシーな味わいをより多くの人に楽しんでもらうのが目的。日付は一年を通じてその美味しさ、ジューシーさを感じてもらうために「ジュー(10)シー(4)」の語呂合わせから毎月14日としたもの。
- 認知症予防の日
- 福岡県北九州市に事務局を置く一般社団法人日本認知症予防学会が制定。認知症予防の大切さをより多くの人に伝えるのが目的。日付は認知症の大きな原因であるアルツハイマー病を発見したドイツの医学者・精神科医のアロイス・アルツハイマー博士の誕生日(1864年6月14日)から。
- モリシの日
- プロサッカークラブ「セレッソ大阪」でフォワード、ミッドフィルダーとして活躍、日本代表にも選出された森島寛晃氏が、2002年6月14日の日韓共催のワールドカップ対チュニジア戦においてゴールを決めたことを記念して、大阪府大阪市で活動する「セレッソ大阪サポーター『モリシの日』の会」が制定。このゲームは「セレッソ大阪」のホームスタジアムである長居スタジアムで行われたこともあり、多くのサポーターの記憶に刻まれている。
- 手羽先記念日
- 手羽先の唐揚げが名古屋名物といわれるほどまでに、全国にその名を知らしめた「世界の山ちゃん」を展開し、愛知県名古屋市に本社を置く株式会社エスワイフードが制定。日付は「世界の山ちゃん」の創業記念日である1981年6月14日から。手羽先に感謝する日。
- 開発支援ツールの日
- コンピュータのシステム開発のときに使われる開発支援ツールの普及を目的に、開発支援ツール普及委員会および株式会社【A HotDocument】が制定した日。ドキュメント自動生成ツールで、多くのプログラム言語から最高品質のドキュメントを自動生成する【A HotDocument】は世界中で使われている開発支援ツールのひとつで、株式会社【A HotDocument】の社長兼CEOの今井浩司氏が企画、開発したもの。記念日の日付は発売開始日である1996年6月14日とした。
- 世界献血者デー
ABO式血液型を発見した生物学者・カール・ラントシュタイナーの1868年の誕生日を記念して、国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が2004年に制定。- 五輪旗制定記念日
1914年のこの日、オリンピック大会旗が制定されたことを記念。