- February / 如月
-
友引
次の大安は【2月8日】です
ニュース
経済
- 東京株式市場は、米国の関税問題を巡り大きく変動した。
- グラブ・ホールディングスがゴートゥー・グループの買収を検討。
- 国内3メガバンクグループの2024年4-12月決算は純利益が前年同期比37%増。
- パナソニックホールディングスの2025年3月期連結業績予想が下方修正。
- 任天堂の2025年3月期連結営業利益予想が下方修正。
- 中国が米国からの輸入品に最大15%の追加関税を課すと発表。
- 暗号資産「$トランプ」を取り扱う業者の取引手数料収入が8600万~1億ドルに上る。
- テスラのスウェーデン、ノルウェーでの新規登録台数が大幅減。
- 日銀の植田総裁は現在の経済状況をインフレと発言。石破首相はデフレ脱却はできていないと発言。
政治
- 日本維新の会が社会保険料引き下げ案を提示。
- トランプ政権がメキシコとカナダへの関税発動を1ヶ月見送る。
- トランプ政権がベネズエラ避難民への一時保護資格(TPS)延長を認めず。
- 米司法省が反ユダヤ主義的行為に対処するタスクフォースを設立。
- ヘグセス国防長官がメキシコ国境を訪問し、不法移民対策に軍を関与させる考えを強調。
- 大阪府岸和田市の市長選が行われ、24人が当選。
- 林芳正官房長官が中国の生成AI利用について国民への留意点を呼びかける。
- ダルトン・インベストメンツ系のRSMがフジ・メディアHDの日枝久氏辞任を要求。
社会
- 中国の春節で日本各地に中国人観光客が押し寄せた。
- 東京・神奈川の私立中学校入試が実施された。
- ギリシャ・サントリーニ島で地震が頻発。
- 横浜港にクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が帰港してから5年。
- 関西空港で制限区域への侵入事件が発生。
テクノロジー
- アップルがEUの新規則によるポルノアプリ利用可能化を批判。
- MicrosoftがCopilotにThink Deeper機能を追加。
- ゴールデンコンセプトからiPhone16対応の新作ケース発売。
- Gotcha Gotcha Gamesが『RPGツクールVX Ace』Steam版を無料配布。
- ドイツのAIスタートアップ企業がChatGPTから中国企業の生成AIモデルへ切り替え。
エンターテイメント
- Netflixシリーズ『イクサガミ』の配信決定とキャスト発表。
- 新しいお笑い賞レース『ダブルインパクト』の開催決定。
スポーツ
- NBAでグリズリーズがスパーズに勝利。
- 天皇杯の大会日程発表。
- フィリピンと米国の空軍が南シナ海上空で合同パトロール演習。
- 全日本卓球選手権大会混合ダブルス決勝終了。
- サンアントニオ・スパーズ、サクラメント・キングス、シカゴ・ブルズによるトレードが報じられた。
- 阪神ドラフト1位・伊原投手がレジェンド左腕から太鼓判。
- サッカー情報メディアの記事紹介。
科学
- イオで史上最も激しい火山噴火が観測される。
- アマゾンカワイルカのオスが水面からイチモツを覗かせ、空へ向かって放尿する様子が目撃される。
- 地球の地中奥深くには地上や海に匹敵するほど多様な生命が存在する可能性。
- 「見えないゴリラ」実験の紹介。
- ハイカイキノボリサンショウウオの壁登りのメカニズム解明。
- ヒトが耳を動かす能力を失った理由に関する研究紹介。
- カナダで隕石が防犯カメラに映るという出来事。
- 超巨大ブラックホールがガスや塵に隠れている可能性。
国際
- 米国が中国からの輸入品に追加関税を発動。
- 国連ウクライナ人権監視団がロシア軍によるウクライナ兵捕虜の処刑を報告。
全ては、自然が書いた偉大な書物を学ぶことから生まれる、人間が造る物は、既にその偉大な書物の中に書かれている。
アントニ・ガウディ
誕生日の著名人
記念日・行事
- 「プレコ」を愛でる日
- 大阪府枚方市で「プレコ暮らし」のハンドルネームでクリエイター活動を行っているプレコデザイナーが制定。「プレコ」とは、正式名称「プレコストムス(Plecostomus)」というアマゾン川に住む不思議な見た目をしたナマズの仲間の淡水魚。異なる形状でさまざまな柄を持つ「プレコ」の魅力をより多くの人に知ってもらい、認知度向上を図ることが目的。日付はプ(2)レ(0)コ(5)の語呂合わせから2月5日を記念日に。
- 近江日野商人の日
- 滋賀県蒲生郡日野町が制定。江戸時代から特産品を携えて各地に行商に行き、行商先で出店を構えて大成した近江日野商人。「陰徳善事」「三方よし」などの商業哲学を編み出し、勤勉で質素倹約、社会貢献を大切にした近江日野商人の商人文化を継承し、その価値と魅力を発信するのが目的。日付は商人が互いに支え合う組合「日野大当番仲間」が毎年2月5日に「大寄り合い」の日として集っていたことから、2月5日を記念日に。
- みんなニッコリの日
- 京都府精華町に本社を置き、ナノセラミック分離膜技術の開発やその関連機器、システムなどの提供を行うイーセップ株式会社が制定。同社は「人も、地球も、みんなニッコリ。」を理念として掲げ、事業を通じて自分たちだけではなく関わるすべての人や地域環境がニッコリできる社会や関係づくりを目指して活動している。「自分も相手もみんなが笑顔になれるように考えれば、みんな幸せになる。」という「みんなニッコリ」の考え方を広げ、より多くの人にニッコリしてもらうことが目的。日付は「ニッ(2)コ(5)リ」の語呂合わせから2月5日を記念日としたもの。※画像は「イーセップ株式会社のロゴマーク」。
- ニゴラー集う「にごり酒」の日
- 岐阜県大垣市に本社を置き、「白川郷 純米にごり酒」や「道三吟雪花 大吟醸」などの蔵元として知られる株式会社三輪酒造が制定。酒本来のうま味と甘さがあり、飲みやすいと言われる「にごり酒」の認知度を高めるとともに「にごり酒」ファンを「ニゴラー」と呼んで一緒に盛り上げていくことが目的。日付は2と5で「に(2)ご(5)り」と読む語呂合わせから。また、一般的に寒い時期の酒というイメージがある「にごり酒」を季節を問わずに楽しめるお酒として、寒いこの時期からその後の春夏にも味わってもらいたいとの願いも込められている。
- 煮たまごの日
- 煮たまごに特化した料理本『ごちそう煮たまご』(フローラル出版)の著者でフリーランスライター&エディターの源川暢子氏が制定。多くの家庭に常備されているたまごは栄養豊富で毎日の食生活を豊かにしてくれる食材。その調理方法のひとつである煮たまごの魅力、楽しさ、料理としての可能性などを広めるとともに、たまごの消費拡大を目指すのが目的。日付は2と5で「煮=に(2)たまご(5)」と読む語呂合わせから。
- みたらしだんごの日
- 「みたらしだんご」とは砂糖醤油の葛餡をかけた串団子のことで、この商品を製造する山崎製パン株式会社が制定。スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的。日付は「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせから毎月の3日、4日、5日とした。
- ニゴロブナの日
- 1500年の歴史を誇る滋賀県の伝統的な発酵食品で、郷土料理百選にも制定されている「鮒ずし」は、琵琶湖の固有種であるニゴロブナを使用している。その産地である滋賀県高島市がニゴロブナを全国にPRし、後世に伝えていくことを目的に制定。日付(2月5日・6日・7日)は2と5、6、7で「ニゴロブナ」と読む語呂合わせと、この頃が最も美味しいことから。
- エコチュウの日
- エコロジーへの関心の高まりとともに、中古車に乗ることは新車の製造過程で排出されるCO2削減に貢献できることを広く知ってもらおうと、クルマ情報誌「Goo(グー)」シリーズを展開し、愛知県名古屋市に本社を置く株式会社プロトコーポレーションが制定。日付は2(チュウ)と5(コ)で中古車によるエコロジーに貢献する活動を始めた日から。
- 長城清心丸の日
- 生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」(中国名・牛黄清心丸)を、より多くの人に知ってもらおうと、輸入元の岐阜県瑞浪市に本社を置くアスゲン製薬株式会社が2001年に制定。毎月5日としたのは主薬の牛黄(ゴオウ)の語呂合わせから。
- 職業野球連盟設立の日/プロ野球の日
1936年2月5日に、全日本職業野球連盟が結成され、プロ野球が誕生したことに由来。当時の加盟チームは、東京巨人軍、大阪タイガース、名古屋ドラゴンズ、東京セネタース、名古屋金鯱軍、阪急軍、大東京軍の7チームだった。- 笑顔の日
2と5の語呂合わせで、いつもニコニコと笑顔になっていようという日。- ふたごの日
2と5の語呂合わせ。双子並びに多胎児の育児がしやすい環境づくりを考える日。- 日本語検定の日
日本語検定のPRのために東京書籍が制定。25で「日本語」の語呂合わせ。- ピカチュウの日
『ポケットモンスター』シリーズのキャラクター、ピカチュウのポケモン全国図鑑ナンバー「No.025」が由来であり、ファンの間で記念日化していた。2020年にポケモン情報局(公式Twitter)がツイートで取り上げ、公認化された。- ニゴロブナの日※2月5日 - 7日
ニゴロブナの産地である滋賀県高島市が制定。2567で「ニゴロブナ」と読ませる語呂合わせから。