- June / 水無月
-
友引
次の大安は【6月14日】です
ニュース
経済
- 米国と中国の通商協議が開催され、ハイテク製品や工業製品の輸出で合意を目指す。
- 中国株が急落。米中通商協議を前に投資家が神経質になっている。
- 財務省が国債市場の需給悪化対策に乗り出すとの観測。
- ビットコインが史上最高値更新に迫るも、アナリストは限定的な見方。
- トランプ政権のアルミニウム輸入関税引き上げが、米アルミメーカーに恩恵をもたらす見通し。
- 著名投資家ジョージ・ソロス氏が支援する政治団体が、テキサス州を民主党寄りに変える取り組み。
- 東京株式市場で日経平均株価が3日続伸。円安と米国市場での半導体株上昇が追い風。
- ダイムラー、三菱ふそう、日野、トヨタが三菱ふそうと日野の統合で最終合意。
- au PAYがWeChat Payとの連携を開始。
- メタがAI開発の遅れに不満を募らせ、AGI実現を目指す専門チームを編成。
- リバーエレテックがストップ高。車載向けや医療ヘルスケア向けの需要伸長を背景に業績回復が見込まれる。
- ビットコインへの投資が拡大し、関連銘柄の株価が上昇。
- 英金融ベンチャー、グリーンシル・キャピタル破綻に絡むクレディ・スイスの訴訟で、グリーンシル創業者が証言。
政治
- トランプ米政権の不法移民取り締まりに反対する抗議デモと、トランプ氏の長男によるLA暴動の写真投稿に関する報道。
- カリフォルニア州知事とトランプ大統領の電話会談が「非常に友好的」だったと発表。
- 在台湾米国商工会議所が、トランプ政権に対し台湾をパートナーとして扱い、関税撤廃などを求める声明を発表。
- 中国の習近平国家主席と韓国の李在明大統領が電話会談。
- イスラエル軍がイエメンのホデイダ港施設を空爆。カッツ国防相がフーシ派への警告を発する。
- ロシアがウクライナに対し大規模なドローン攻撃を実施し、死傷者が出る。
社会
- 大阪市内の病院で高齢男性が死亡、喉から鍵が見つかった問題で、遺族が病院を運営する医療法人を相手取り損害賠償請求。
- 岩手県職員の自殺が上司のパワハラが原因の可能性が高いとして、県が遺族に損害賠償を支払う方針。
- 中国の結婚数が急激に減少、剰男問題が深刻化。
テクノロジー
- AppleがWWDC 2025でiOS 26を発表、新しいゲームアプリ「Apple Games」も発表。
- サムスン電子がGalaxy Zシリーズの新製品を発表。
- ダイソーのApple Pencil風タッチペンが話題に。
- ロボットがミスをした際に口汚い言葉を吐いた場合の人間の反応に関する研究結果。
- ベジタリアンは反抗的で野心的な傾向があるという研究結果。
スポーツ
- プロ野球交流戦:ソフトバンクが巨人に勝利。
- プロ野球交流戦:日本ハムがヤクルトに勝利。
- プロ野球交流戦:ロッテと広島の試合。
- プロ野球:日本ハムが北海道移転後通算1500勝達成。
- U-20日本代表がデンマークと対戦。
- Bリーグ所属クラブが選手とコーチの契約情報を更新。
- 日本代表がインドネシア代表と対戦。
科学
- 国連の調査委員会が、イスラエルによるガザ市民殺害を「絶滅」という人道に対する罪と断定する報告書を発表。
- 世界の自動車業界が中国のレアアース輸出規制に警戒感を強める。
- シアトル・マリナーズ傘下の藤浪晋太郎が快投を続ける。
- マウスの精子がゼブラフィッシュの卵に侵入できるという研究結果。
エンターテイメント
- PS5/Steam用新作ウォーキングシミュレーター『Baby Steps』の体験版公開。
- UNISON SQUARE GARDENの対バンツアー「fun time HOLIDAY 9」のゲストアーティスト発表。
- ミスタードーナツが「もっちゅりん」の品切れを謝罪。
- 藤島ジュリー景子氏が7月に独白本を出版。
- ジェイソン・アイザックスがトム・フェルトンのブロードウェイ公演のチケットを確保。
- 林志玲さんが美顔器「MiRAY ONE」の新CM発表会に出席。
- 中山秀征の妻の着物のマナーが物議を醸す。
- LuckyFes’25のタイムテーブル発表。
- TIF2025に私立恵比寿中学が出演決定。
- GLAYの30周年ドームライブが終了。
- YouTubeでジャンク品のCPUクーラー修理動画が話題に。
- Steam Nextフェス 2025年6月エディション開始。
その他
- 梅雨入り発表と大雨、酷暑への警戒。
- ストロベリームーンの満月。
- 小惑星「2024 YR4」が月に衝突する可能性。
- 梅雨の時期の気分の落ち込みとその改善策。
- NASAの太陽系天体の大きさ比較動画。
求められる前に忠告をするな。
デジデリウス・エラスムス
誕生日の著名人
記念日・行事
- モンテール・スイーツの日
- 埼玉県八潮市に本社を置き「世界中に笑顔をつくり続けたい」という想いでスイーツを作り、全国のスーパーやコンビニで販売している株式会社モンテールが制定。同社は「おいしい・やさしい・たのしい」スイーツを通じて「おやつの時間のワクワク」を届けている。スイーツでもっと笑顔になる機会を増やしていくことが目的。日付は「スイ(水)ーツ(2)」と読む語呂合わせから、毎月第2水曜日を記念日に。※写真は「モンテールのスイーツ」。
- ダブルソフトの日
- パン、和洋菓子などさまざまな食品を製造販売する山崎製パン株式会社が制定。やわらかな食感でソフト食パンの代名詞となっている同社の人気商品「ダブルソフト」。そのままでももちろん、トーストしても耳までサクッとソフトで食べやすい「ダブルソフト」をPRするのが目的。日付は「ダブルソフト」は真ん中から半分に分けられる特徴があり、半分に分けたときにそれぞれが数字の1に見える。1(ワン)が2個(ダブル)並ぶことから毎月11日を記念日としたもの。
- 水事(すいじ)無しの日
- 「コスモウォーター」ブランドで天然水の製造・宅配業務、独自開発のウォーターサーバー事業を手がける株式会社コスモライフが制定。ペットボトル飲料を買って運ぶ手間、お湯を沸かしてお茶を入れる手間など、飲み水に関わる水まわりの家事を水事(すいじ)と命名。水事の負担軽減にウォーターサーバーが役立つことを知ってもらうのが目的。日付は「水」にちなみ、陰暦の異称「水無月」から6月で、その毎週「水曜日」に。
- 布おむつの日
- 赤ちゃんやお年寄りの肌に優しく、赤ちゃんの感受性を豊かに育て、地球環境に優しい布おむつの良さを広く知ってもらいたいと、布おむつのレンタルシステムで知られる関西ダイアパーリース協同組合が制定。全国ダイアパーリース協同組合連合会、一般社団法人日本ダイアパー事業振興会と共にアピールしている。日付は昔から布おむつのことを襁褓(むつき)と呼んでいたことから6月で、その11日を「いい日」と読む語呂合わせから。
- ロールちゃんの日
- しっとりとしたスポンジ生地と美味しいクリーム。そして、ボリューム感で人気のハンディタイプのロールケーキ「ロールちゃん」。その見た目のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらおうと「ロールちゃん」を製造販売する山崎製パン株式会社が制定。日付はパッケージに描かれているキャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の11に似ていることから毎月11日としたもの。
- めんの日<毎月11日>
- 1年を通じてめん類への関心を持ってもらうおうと、細く長いめんのイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日としたのは全国製麺協同組合連合会。また、数字の1が4つ並ぶ11月11日はその中のシンボル的な記念日となっている。
- 梅酒の日
- 高品質の梅酒の美味しさを多くの人に味わってもらうことを目的に、大阪府羽曳野市に本社を置く梅酒のトップメーカーであるチョーヤ梅酒株式会社が制定。日付は雑節の入梅の日としており、6月のこの時期に梅酒の原料となる梅の収穫がピークを迎えることと、この頃より梅酒を飲んで夏を元気に乗り切ってもらいたいとの思いが込められている。
- 雨漏り点検の日
- 本格的な梅雨のシーズンを前に建物の雨漏りを点検して、うっとうしい雨漏りの被害にあわないようにと、兵庫県宝塚市に本部事務局を置く全国雨漏検査協会が1997年に制定。日付は暦の上の入梅にあたることが多い日なので6月11日とした。
- 入梅
- 雑節のひとつ。梅の実が熟する頃に雨期に入ることからこう呼ばれるようになったとされる。梅雨に入るひとつの目安とされるが、地域や気候によってだいぶ違う。
- World Franchise Day
- 一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会が制定。フランチャイズが地域社会に与える功績を称え、広くフランチャイズ・システムに対する認識を高めるのが目的。記念日を通して本部となるフランチャイザーと、加盟店のフランチャイジーの地域社会で果たしている重要な役割などを発信する。日付は世界各地のフランチャイズ協会を束ねるWorld Franchise Council(WFC)が制定した「World Franchise Day」と同日の6月第2水曜日を記念日に。
- * 傘の日
- *: 日本洋傘振興協議会が1989年に制定。
- * 雨漏りの点検の日
- *: 全国雨漏検査協会が1997年4月に制定。
- 学校図書館の日
全国学校図書館協議会が1997年に制定。- 国立銀行設立の日
1873年、日本初の銀行である第一国立銀行を設立した。